ARGB対応66mmロープロクーラーThermaltake「UX100 ARGB」発売
Thermaltakeより安価でアドレッサブルRGB対応のロープロファイルクーラー「UX100 ARGB」が発売されます。
発売日は2019/10/18予定で、価格は約2,200円(税込)となっています。
比較的安価でARGB対応LEDを搭載したロープロファイルクーラーですが、対応TDPは65Wと高くなく、クーラーの高さも66mmとロープロファイルクーラーの中では低いとは言えない高さになっています。
目次
外観
引用元:Thermaltake
スペック
| 対応ソケット | Intel | LGA775/1150/1151/1155/1156 |
| AMD | FM1/FM2/AM2(+)/AM3(+)/AM4 | |
| 対応TDP | 65W | |
| サイズ | 122.3x122.3x66.1mm(LxWxH) | |
| ファンサイズ | 120x120x25mm | |
| 回転数 | ~1800RPM | |
| 最大 エアフロー |
38.82CFM | |
| 最大静圧 | 1.45mmH2O | |
| 最大ノイズ | 26.92dB | |
| 価格 | 約2,200円 | |
特徴
本CPUクーラー「UX100 ARGB」の特徴と言えば、とにかく安くてARGBというところでしょう。
このARGBはマザーボードメーカー各社(ASUS,GIGABYTE,MSI,ASRock)のLED同期ソフトウェアに対応しており、CPUクーラー以外のパーツとも同期させて綺麗に光らせることが出来ます。
対応ソケットは豊富で、余程古くない限りどのマザーボードでもARGB対応クーラーが使えそう、というのは評価したいところですね。
まとめ
とりあえず言えるのは、安い、光る、ロープロ、というところでしょうか。
ロープロと言っても高さ66mmあるので、個人的には60mmを切って欲しかったところです。
TDP65W対応という、ある意味割り切った性能で安くて光るというのは意外と良いコンセプトかもしれません。(RaijintekのJUNOシリーズと似ていますね。)
TDP65W対応が実際にどこまで冷やせるのかは評価する必要があると思いますが、販売価格が約2,200円なのでとりあえず買ってみて冷却性能が足りなかったりと失敗してもいいかなと言えるレベルのような気もします。
売り上げランキング: 25,600


![Thermaltake サーマルテイク CPUクーラー UX100 ARGB [Intel/AMD両対応] FN1335 CL-P064-AL12SW-A](http://g-ecx.images-amazon.com/images/G/09/nav2/dp/no-image-no-ciu.gif)











ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません