高さ31mmのPCIe→M.2変換カード「SST-ECM26」発売
Silver StoneよりPCIeスロットに取り付けられるM.2変換カード「SST-ECM26」が発表されました。高さがわずか31mmであり、更に長さ110mmの22110 M.2 NVMeに対応しています。 先日紹介したGEEEK「A1」など拡張スロットの無いITXケースでPCIeスロットを余ら ...
M.2 NVMe SSDを冷却。マザボ裏側でどこまで冷やせるのかヒートシンクで検証。
Mini-ITXマザーボードの裏側にあるM.2スロットに取り付けたNVMe SSDをヒートシンクと熱伝導シートでどこまで冷却できるのかを検証しました。M.2 SATA SSDの同様の検証は既にやっています。→SATA検証記事 使用するSSDは「WD BLUE SN500 NVMe SSD(500GB ...
廉価版NVMe SSD「WD BLUE SN500」をレビュー。ITXマザボ裏面取付けでの動作確認。
最新のNVMe SSDというわけではありませんが、「WD BLUE SN500 NVMe SSD(500GB)」の性能をレビューしていきたいと思います。今回レビューするSSDはNVMe SSDの中でもPCIe 3.0 x 2レーンであったりと、速度よりも価格を重視したM.2 SSDと言えると思います ...
マザボ裏面のM.2 SSD(SATA)の冷却に挑戦。ヒートシンクでどこまで冷えるのか。
Mini-ITXマザーボードの中には裏面にM.2スロットが搭載されているものがありますが、排熱の面で不利というデメリットがあります。そこで、今回SATA接続ではありますが、マザーボード裏面のM.2 SSDを市販のM.2用ヒートシンクで冷却できるのか検証してみました。使用するSSDはWDのSATA接続 ...