ITXケースGEEEK 「A40」の開封~組立てレビュー
先日、GEEEKの「A40」を使った【小型Mini-ITXケースでの自作PCの組み方】という記事を書きましたが、この「A40」のレビューを改めて書いていきたいと思います。 このケースの特徴として、 アルミフレームとアクリルパネルによる組み立て式日本では販売されておらず、台湾からの個人輸入 というもの ...
MSI 「Radeon RX 5700 MECH OC」レビュー。RX 580から乗せ替え。
先日(2020/1/25)、Radeon 「RX 5600 XT」が各グラフィックボードメーカーから発売されましたが、米ドル価格の$279に対して日本での販売価格が軒並み税込み4万円を越えるという状況の中、上位モデルのMSI「 Radeon RX 5700 MECH OC」の方が安かったため、勢いで ...
猫グリス「SMZ-01R」のレビュー。熊グリス「Kryonaut」と比較。
プロオーバークロッカー清水氏監修でThermal Grizzlyの「Kryonaut」(通称:熊グリス)クラスの性能を追求しつつ、塗りやすさも目指した「SMZ-01R」が発売されていますが、先日秋葉原のSilverStoneイベントに行った際に購入しましたのでレビューしたいと思います。 ちなみに、こ ...
X370マザーボードでRyzen 3700Xをレビュー&2700(無印)と比較
この度、Ryzen 2700(無印)から3700Xへの換装を実施しました。ただ、現在使用しているASRockのX370 Mini-ITXマザーボード「Fatal1ty X370 Gaming-ITX/ac」ですが、このマザーボードでRyzen 3700Xの性能がどこまで出せるのか検証を実施しまし ...