上海問屋のFキーありコンパクトメカニカルキーボード「DN-915869」発売
ドスパラ内上海問屋からファンクションキー(F1~F12)ありでテンキーレスのコンパクトメカニカルキーボード「DN-915869(製品ページ)」が発売されました。テンキーレスの中でも特に小さく、日本語配列ではあるものの独特なキー配列になっています。 価格は約6,000円(税込)+送料とメカニカルキーボ ...
ITXケース向けのGTX1660 SUPERショートモデルまとめ
GeForceのGTX 1660 SUPERがついに発表されましたが、普及帯の〇〇60シリーズだけあって、発売直後に既にショートモデルがいくつか発表されていますので、それぞれスペックを確認していきたいと思います。 目次 で、GTX1660 SUPERの性能ってどうなの? スペックの前にそもそもの性能 ...
Golden FieldのITXケース「N-1」紹介。ちょっと怪しい?キューブ型ケース
Golden Fieldの怪しいケースシリーズです。前回は「N-2S」を紹介しましたが、今回は「N-1(Amazon製品ページ)」というこれも同じくキューブ型のケースになります。当然ながら(?)「N-1」も公式サイトには掲載されておらず、詳細スペックはAmazonのみという怪しさ満点ケースです。  ...
COLORFULのスリムタイプの小型PC「I300」発売予定?
先日、TechPowerUpなどでCOLORFUL「I300」シリーズが紹介されていました(TechPowerUp)が、公式サイトに情報がまだ上がっていなかったため放置していました。 定期的にCOLORFULのWEBは確認していたのですが、なかなか情報が更新されず本当に発売されるのかと疑っていたので ...
CRYORIGのITXケース「taku」再販。モニタースタンドにもなるおしゃれケース。
CRYORIGの木製足つきのインテリア風ITXケース「taku(製品ページ)」が再販されるとの情報がありました。ケースの上には15kgまでのモニターを載せることができ、下にはキーボードなどを収納することが可能です。 情報源はCRYORIGの公式ツイッターです。 🎡News ...
猫グリス「SMZ-01R」のレビュー。熊グリス「Kryonaut」と比較。
プロオーバークロッカー清水氏監修でThermal Grizzlyの「Kryonaut」(通称:熊グリス)クラスの性能を追求しつつ、塗りやすさも目指した「SMZ-01R」が発売されていますが、先日秋葉原のSilverStoneイベントに行った際に購入しましたのでレビューしたいと思います。 ちなみに、こ ...
Fractal DesignのGold認証SFX-L電源2モデル「Ion SFX」発表
Fractal DesignからGold認証電源でSFX-Lサイズの電源「Ion SFX 650W Gold(製品ページ」と「Ion SFX 500W Gold(製品ページ)」が発表されました。先日ATX電源が発表、発売されたのは認識していましたが、ここまで早く小型電源が出てくるとは正直思っていませ ...
GTX1650 SUPERが11月発売予定。TDPは100Wで無印より増加
「GTX1650 Ti」ではなく「GTX1650 SUPER」です。VideoCardzが情報(リーク?)元になりますが、そこを参照してWccftechも記事にしていますので、一度見てみると良いかもしれません。(どちらも英語サイトになります。) 現時点では不明な点も多いのですが、スペックを確認してい ...
センチュリーのロープロメカニカルキーボード「Flat 60 RGB」発売
センチュリーから高さ17mmのロープロファイルキーボード「Flat 60 RGB」が発売されました。青軸と赤軸の2モデルあり、青軸モデルが「KBP-FL60-C(製品ページ)」、赤軸モデルが「KBP-FL60-R(製品ページ)」 となります。既に発売されており、価格はセンチュリーダイレクトストアで7 ...
アクアリウムシミュ「Biotope」開発ロードマップ
2019/8のアップデートを最後に更新が止まっていたアクアリウムシミュレーションゲームの「Biotope」(→Steamページ)ですが、もう更新しないのだろうと諦めていたところ、ここに来て開発ロードマップが公開されました。 内容は以下で、個人的意訳(一部適当)となるため間違っている個所があるかもしれ ...