Cooler Masterのキューブ型ITXケース「Mastercase H100」発売
前面に200mm RGBファンを搭載した持ち手付きのキューブ型ITXケース、Cooler Masterの「Mastercase H100」が海外で発売済みになっているのが分かりました。更にTechPowerUpでは既にレビュー記事も書かれています。 2019 Computexで存在が確認されていたI ...
「GEEEK A30」8.4Lの小型ITXケースの紹介
GEEEKの小型Mini-ITXケースシリーズの「A30」を紹介していきます。「A50」と「A40」を紹介してきましたが、今回紹介する「A30」は「A40」を更に小さくしたような小型ITXケースで容量は8.4Lです。フットプリント(底面積)は「A30」が最も小さく305cm^2となっており、「A50 ...
煙突構造でメッシュパネル?「ENTHOO EVOLV SHIFT AIR」登場
Phanteksの「ENTHOO EVOLV SHIFT」シリーズにサイドパネルがメッシュになったモデル「ENTHOO EVOLV SHIFT AIR」が追加されるようです。 メッシュモデルと無印版(ガラスモデル)は基本スペックは同じようなので細かい部分については「エルミタージュ秋葉原さん」にレビュ ...
わずか6.9LのITXケース 「Bykski FLEX A35」紹介
Dan cases「A4-SFX」タイプのケースでそれよりも更に小さい、6.9LのITXケースBykskiの「A35」を紹介していきます。 最初に言っておきますが、色々癖があるのでかなり気難しいケースと言えるでしょう。 同じくBykskiの「A50」も紹介しましたが、「A50」をそのまま小さくして7 ...
GEEEKの11.3L小型ITXケース「A40」の紹介
今回はGEEEK「A50」の弟分「A40」を紹介していきます。特徴はなんといってもそのフットプリント(底面積)の小ささであり、容積(体積)では「A50」が9.7Lに対し「A40」は11.3Lと大きくなっていますが、フットプリントは約25%小さくなっています。 【追記】A40を購入しました。 開封~組 ...
人気ITXケースの新モデル「METIS EVO」登場。「METIS PLUS」との違いは?
RAIJINTEKの「METIS」と言えば安くてカラーバリエーション豊富な人気キューブ型ケースだと思いますが、その新モデル「METIS EVO」がRAIJINTEK公式サイトに登場しました。モデルとしては2種類あり、サイドパネルが強化ガラスタイプの「METIS EVO TGS」とアルミタイプの「ME ...
GEEEKの「A4-SFX」風ITXケース「A50」スペック紹介。
前回の記事で紹介した「Bykski Flex A50」の元ネタであろうGEEEKの「A50」というケースのスペックや購入方法などを紹介していきたいと思います。このケースもDan cases「A4-SFX」を意識したであろうITXケースになっていますが、価格は公式サイトで $69(約8000 ...
「A4-SFX」風のMini-ITXケース「Bykski Flex A50」の紹介
他で紹介されていなさそうなMini-ITXケースをAmazonで見つけたので紹介したいと思います。一言で説明するとDan cases「A4 SFX」風の中華ケースで、Bykskiというところの「Flex A50」というITXケースです。実際にはGEEEKのA50というケースに見た目もサイズもそっくり ...
本格水冷対応オープンフレームMini-ITXケースAntec「Striker」発売
Antecよりロマン溢れる本格水冷対応のオープンフレームMini-ITXケースが発売されました。Mini-ITXケースとしてはサイズは大きく(W230 x H410 x D420mm)、ミドルタワーほどの大きさがありますが、Mini-ITXマザーボードに絞った本格水冷ケースとは何ともロマン溢れるもの ...
Lian Liの岡持ち型ITXケースの最新型「TU150」発売
持ち手付きのMini-ITXケース、いわゆる岡持ち型のPCケースはLian Liから以前から出ていました(PC-TU100)が、その最新型と言えるモデルの「TU150」がでました。機能面もそうですが、片面がガラスパネルになったりと見た目も洗練された印象があります。 TechPowerUPにレビュー記 ...