Fractal design Node 202にケースファン無理やり増設

2020-01-03

Fractal DesignのNode 202は10.2ℓという小ケースでありエアフローがあまりよくないせいか、
CPU温度がアイドル時50度以上負荷時80度前後にいくことがあります。

そのため、エアフロー改善のため思いついたことを実施しています。

今回はその第一弾として、ケースファンをマグネットで無理やり追加します。
この辺りから趣味というか実験的な内容になります。

目次

Node 202関連記事

【基本情報】
組立て編
対応CPUクーラー
専用防塵フィルタ
追加ケースファンの注意点
エアフロー考察

【実験的内容】
エアフロー改善①(無理やりファン増設)
エアフロー改善②(ケースに排気穴追加)
エアフロー改善③(ケーブル長改善)
エアフロー改善④(ケース内の肉抜き)
エアフロー改善⑤(小型排気ファン追加)
グラボ温度改善実験
グラボのファン交換

改造後画像

まずは結果として、改造後の画像を貼っていきます。

CPUファン側にケースファンを追加した状態

改善前後のCPU温度

まずは結論から。
下の画像は改善前後でのアイドル時からTime Spyを実施した際の温度を表しており、最小値がアイドル時、最大値がTime Spyで負荷をかけた時の値となっています。
改善前は最小値57℃、改善後は46℃となりました。
最大値はあまり変わらず3℃差となっています。
この辺りはそれぞれの環境で変わってくると思います。

評価環境

ケースFractal Design Node 202
マザーボードASRock Fatal1ty X370 Gaming-ITX/ac
CPURyzen 2700(無印)
グラボMSI RX580 Armor Mk2
メモリCorsair CMR16GX4M2C3600C18 8GB x 2 (3200Mhz運用)
CPUクーラーID Cooling IS-30 (ファンはNoctuaのNF-A9 PWM 92 x 25mmに交換)
PSUSilver Stone SST-SX600-G V2
SSDWD 2.5” Blue 500GB
HDD東芝 2.5” MQ04ABD200 2TB
ケースファン①Cooler Master XtraFlo 120 slim x 2個
ケースファン②noctua NF-A12x15(マグネット貼付け)

主な熱源のTDPはRyzen 2700が65W、RX580が185Wとなります。

ケースファン改造

まず、今回使用したケースファンはnoctuaのNF-A12x15(120×15mmファン)です。

改造方法はいたってシンプル。
外径4mm×高さ10mmのマグネットを瞬間接着剤で固定するだけです。
以下が、マグネット埋め込み後の画像です。

改造後、ケースの裏側からファンを貼り付けます。

改造は以上です。

改造時の注意点

改造時マグネットが防振ラバーより飛び出ないように注意しました。
マグネットが飛び出すとファンの厚みが増したり、ノイズの原因になると考えたためです。
ただ、マグネットが引っ込みすぎていると磁力が足りずにケースにうまく張り付かない可能性があります。
実際にはマグネットの下に紙2枚ほど敷いただけです。
以下イメージ図で、防振ラバーとマグネットの段差が紙2枚分(精密ではありません)ほどとなります。

改造後の注意点

改造完了後、ケースの裏側にファンを貼り付けることとなりますが、ファンのケーブルが長くないため、カバーを閉じる時にケーブルが引っ張られてファンが落ちることがあります。慣れれば問題なく取り付け可能ですが、それまでは何度かファンをケース内に落としました。
また、ケースを開くときも同様で、気を付けて開けないとファンが落ちますのでご注意を。
(そもそも、こんなことする人がいるともあまり思えませんが。)

まとめ

あくまで実験的ですが、今回のケースファン無理やり追加はエアフロー改善に効果があったのではないかと考えています。
正直なところ、アイドル時の温度が10度以上下がるというのは本当か?という疑いが自分でもあるのですが、やってみて悪い方向に行っていないのは間違いないため、今後もこの状態で使用を続けてみます。

ただ、出張時の持出し方法については要注意ですね。
この改造を実施してからはまだ出張がないもので、対応はその時考えます。

寸法仮置き

スポンサーリンク