Fractal Design Node 202に小型排気ファンを追加(エアフロー改善⑤)

2020-01-03

Fractal Design Node 202のエアフロー改善第5弾です。今回は上部(縦置き時)に40mm各の排気用ファンを取り付けるという方法を試みました。

(縦置きの場合)ケースの構造としては暖かい空気が上昇し排気されるように作られてはいますが、自然対流ではやはり排気には不十分なのではないかと考えました。

そこで小型のファンを無理やり追加するという方法を試してみました。

目次

Node 202関連記事

【基本情報】
組立て編
対応CPUクーラー
専用防塵フィルタ
追加ケースファンの注意点
エアフロー考察

【実験的内容】
エアフロー改善①(無理やりファン増設)
エアフロー改善②(ケースに排気穴追加)
エアフロー改善③(ケーブル長改善)
エアフロー改善④(ケース内の肉抜き)
グラボ温度改善実験
グラボのファン交換

評価環境

ケースFractal Design Node 202
マザーボードASRock Fatal1ty X370 Gaming-ITX/ac
CPURyzen 2700(無印)
グラボMSI RX580 Armor Mk2 (ファンをnoctua NF-A12x25PWMに交換)
メモリCorsair CMR16GX4M2C3600C18 8GB x 2 (3200Mhz運用)
CPUクーラーID Cooling IS-30 (ファンはNoctuaのNF-A9 PWM 92 x 25mmに交換)
PSUSilver Stone SST-SX600-G V2
SSDWD 2.5” Blue 500GB + WD M.2 Blue 500GB(SATA)
HDD東芝 2.5” MQ04ABD200 2TB
ケースファン①吸気用 noctua NF-A12x15 PWM(マグネット貼付け)
ケースファン②排気用 noctua NF-A4x20 PWM(マグネット貼付け) 2個
(今回追加)

改善前後のCPU温度

まずは結論から。CPU近くの排気ファン追加であるため、CINEBENCH R20でCPUに負荷をかけて評価をしました。
下の画像の左が改善前、右が改善後になります。
特に目立った効果は見られませんが、CPUの最大温度が2度低下。
後はエアフローが少し良くなったおかげか、2.5”ストレージの温度が低下しているように見えます。

何故か一番下のグラボの温度も下がっているように見えますが、グラボはほぼアイドル状態であるため誤差かなという気がします。

改善方法

以前の改善で120mmファンをCPU側の吸気穴にマグネットで貼り付けるという方法を実施しましたが、今回も同様にマグネットで40mmファン二つをケース上部に貼り付けて排気を促すという方法になります。

使用するファンはnoctuaのNF-A4x20 PWM(40 x 20mm厚)を2個

マグネットをこのファンに接着剤で固定していきます。

そして、マグネットを取り付けたファンをケース上部に貼り付けていきます。

あとはケースを閉じます。
閉じて外から見た状態がこちら↓

改造後の注意点

エアフロー改善①(無理やりファン増設)と同様ですが、
改造完了後、ケースの裏側にファンを貼り付けることとなりますが、ファンのケーブルが長くないためカバーを閉じる時にケーブルが引っ張られてファンが落ちることがあります。慣れれば問題なく取り付け可能ですが、それまでは何度かファンをケース内に落としました。
ケースを開くときも同様で、気を付けて開けないとファンが落ちますのでご注意を。

まとめ

流石に40mmファンではパワーが足りないのか、特別目立った効果は見られませんでした。
ただ、エアフローが良くなり全体的に温度改善効果があるようにも見えるため、この状態で使用を続けていきたいと思います。
あとはファンの位置を少し調整してみてどこまで影響があるのかも確認してみたいと考えていますが、おそらくファンの位置で効果が変わるということもないと思います。もし影響があれば本記事に追記していきます。

スポンサーリンク